![]() |
![]() |
ヨハネスブルク 1999年7月 第2日目 ミニサファリ その2 「ダチョウ写真集」
カバのほかにはライオン、ヒョウ、クドゥーという馬のような動物、 ハイエナに似たワイルドドッグ、サイなどを見た。それにしても 皆、草原に同化していて見つけるのに一苦労した。まさに野生の 保護色だ。しかし「ミニ」サファリと言っておきながら、車でじっくり周って いたら結局2時間かかった。やはりスケールが日本とは違うんだな。 サファリを周っている間よく見たのがオーストリッチ=ダチョウ。 実はオーストリッチがダチョウのことだとは今回初めて知った。 よく「オーストリッチ」のバッグを目にして「高いなあ」という 印象があったのだけれど、実物をみて「あ、この動物(ダチョウ)の ことだったのか」とやっと分かった。
車が来ても平気で歩いてるダチョウ
ダチョウはヒカリ物が好き。 ガイドさんの時計を興味深そうに眺め、つつこうとしている。
「何?」
荒野(?)とダチョウ
車と一緒に走ってるダチョウ君。 ばいばい。
サファリツアー終了後、アフリカの民芸品店へ寄った。 ここでビーズ製アフリカ人の女のこの人形(80円位) ズールー族の手編みの籠、大きめの壷状の物(1700円位) と直径20cmくらいの籠を買った。模様がとてもかわいい。 小さな籠はバスルームで小物入れとして活躍しているが、 大きな壷状のほうは使い道が見つからず、テーブルの 上のデコレーションと化している。 今回アフリカをちょこっと覗いて見て、家のインテリアをアフリカン テイストにするのも良いかな、と思った。 今度はもうすこし長く滞在したいな。
|
|