旅行記一人旅のすすめクルーのお仕事プロフィールサイトマップ日記掲示板掲示板

minisafari

ヨハネスブルク 1999年7月

第二日目

今日はミニサファリツアーの日。

本当は3日とか4日かけてゆっくりとサファリを楽しめればよかったのだか、滞在日数がたったの2日しかない私たちはこの半日ミニサファリに参加することにした。

朝はまだ寒い。セーターを着込んでマフラーを巻いて外へ出る。

「サファリ」という言葉のイメージからジープに乗って行くのかと思っていたらごく普通のバンで迎えが来た。

ホテルからサファリまでは約20分の道のり。とはいってもこちらでの20分はかなり遠くまで行ける。ひろい道路をすごいスピードで走り抜けるからだ。途中、黒人居留地区が見えた。トタンでできた家が集まっている。やはりここはアパルトヘイトのあった国なのだな、と実感する。

また、ガイドさんによると冬の間は焼畑農業をするため、空が曇っている、とのこと。たしかに青空はきれいだけれどところどころ煙が上がっている。「焼畑農業」なんて中学校の地理で習って以来の響きだ。

いよいよサファリに到着。ゲートを係りのひとに開けてもらい、入場料を払って車のまま場内をゆっくりと進む。

はじめに見えたのはバッファローの群れ。

そして水辺でカバがじーっとしているのを発見。かわいい、なんて見ていると、ガイドさんがカバは実は強暴で、カバと水の間には絶対に行ってはいけない、殺されるから、と教えてくれた。南アではカバに襲われて死ぬひとのほうがライオンに襲われる率より高いと聞いて意外に思った。

カバのいる水辺とカバくん

カバのいる水辺とカバくん

かば

 

NEXT

mail