旅行記一人旅のすすめクルーのお仕事プロフィールサイトマップ日記掲示板掲示板

 

サンフランシスコ・フライト日記 1999年8月

 

その1

初のサンフランシスコフライト。

今日もキャビンは満席だ。しかもエアバスA-340。座席も小さいし、席と席の間隔やアイルも狭くて大柄の欧米人が多いフライトでは苦情もでることがあって大変だ。足が長い人はひざが前の席にあたって痛いとか、肘掛がおしりに当たって窮屈だとか…。でも今回は中国系のお客さんがほとんどだったためか、席が狭いとの苦情は出なかった。でもなぜかインド人のお客さんも多かった。

 

エアバスはテレビのコマーシャルでもやっている通り、ファーストクラス・ビジネスクラス、そしてエコノミーの前方ブロックのほうの席は音も静かでゆれも少なくて快適なのだがエコノミーのウィングから後ろの席はエンジン音もうるさく、乱気流に巻き込まれるとひどく揺れるのが厄介だ。なんでこんなに揺れる飛行機をつくったのだろうか、と機体後部のエコノミークラスギャレーで働くことの多い私はいつも疑問に思う。

離陸直後のドリンク・ミールサービスが終わって数時間のあいだはお客さんもほとんど眠りにつき、静かな時が流れる。しかし交代で休憩へ行って戻って来る朝食サービスが始まる頃にはキャビンはトイレに並ぶ人やヌードルをサービスするクルーでごった返していた。そして朝食サービスに免税品販売、税関申告書の作成と着陸までは一息つく間もなくばたばたとした。

いつもこれなんだから…。長距離便とはいえども忙しさが集中するから結局最後にはばたばたしてしまうんだよな。

 

サンフランシスコには夜の8時ごろに到着した。LAと比べるとこじんまりした到着ロビーだ。バスに乗り込みホテルへ向かう。片側4車線の道路とオレンジ色のライトがアメリカを感じさせる。

ダウンタウンへ入り、外を眺めると、人が結構道を歩いている。若い女の人のグループも結構いて、「あ、ここは夜道を安心して歩ける街なのかな」との印象を受ける。

ホテルに到着後、急いで着替えてラストオーダー直前のすし屋へ直行。「勘太郎ずし」124 Ellis St.で餃子なべとカリフォルニア巻きをもりもり食べる。日本料理屋さんだけれど、ヴォリュームいっぱいのアメリカサイズ。それにしてもフライト後にこんなに食欲がわくなんて、入社当初は考えられなかったな。あのころはフライト後なんて疲れて食欲すらなくなっていたというのに…。でもさすがにカリフォルニア巻き6ピースに餃子6コに大盛りご飯にサラダはきつい。ちょっと食べ過ぎだ。

それにしてもサンフランシスコは8月だというのに寒い。一応天気予報では20度以下とは聞いていたけれど、ここまで寒いとは。うすいカーディガンにマドリッドで買ったサンダル履きの身にはこの寒さ、かなりこたえる。第一地元の人はみな秋・冬に着るようなジャケットを着込んで歩いている。凍えながらホテルへ戻り、あつーいシャワーを浴びてからスペイン語チャンネルUnivisionを見ながら寝た。

その2へ その3

 

mail