旅行記一人旅のすすめクルーのお仕事プロフィールサイトマップ日記掲示板掲示板

サンフランシスコ・フライト日記 −その3−

 

あー時差ぼけだ。まだ朝の4時だというのに目が覚めてしまった。北米フライトはいつもこれだ。

まだツアーバスのピックアップまで5時間もある。もう少し寝ていたいという気持ちとは裏腹に目が冴えわたってすっかり目覚めモードに入っている。

仕方ないので雑誌を読みながらテレビを見て時間をつぶした。スペイン語チャンネルのUnivisionでは4年前にマイアミにいた頃やってたMarisolというメロドラマが再放送されていた。エンリケ・イグレシアスの甘ったるいテーマソングが懐かしい。それにしてもスペイン語チャンネルのドラマって登場人物がみんなお金持ちでスーツ来て、メイクも髪型も美容院でやりました、って感じでメードが何人かいる屋敷に住んでる、ってパターンが多い。やっぱり視聴者がこういうのに憧れているのかな?

 

そして9時にロビーへ降り、シティーツアーのバスに乗り込む。

バスはまずツアー会社(SUPER Sightseeing Tours tel.(415)777-2288) のオフィスがあるフィッシャーマンズワーフへ行き、そこでツアー代(US$28)を支払い再び行き先別のバスに乗り込む。

ツアーはサンフランシスコの町をバスでまわり、ゴールデンゲートブリッジツインピークス、Palace of Fine Arts、ゴールデンゲートパークの日本茶室、アシカのいる岩の前などで15分ぐらいずつストップする。

あのゴールデンゲートブリッジへいったときはがかかって対岸があまり良く見えなかった。ここでお決まりの記念写真を撮る。それにしても風が強くて寒い。

ツインピークスからはサンフランシスコの町が全望できる。ちょうど霧が晴れてとてもきれいだ。やっぱりここも山の上なので特にさむい。あまりの薄着振りにバスの運転者さんに「ほら、そこのみやげ物屋でジャケット買いなさい。安いよ。」と勧められてしまった。黒人のおじさんだったがなぜか日本語がうまかった。

そしてアシカのいる岩。クリフハウス & シールロック(Cliff House & Seal Rock)というサンフランシスコの西端、ロボス岬の断崖にそれはあった。展望台からはたしかに海にうかぶ小さな山のような岩に黒いアシカの群れがへばりついているのが見える。サンフランシスコにアシカがいるなんて知らなかったけれど、この寒さだったらいてもおかしくはないな、と納得。

 

ツアーが終わってフィッシャーマンズワーフへたどり着いたのは1時ごろ。でもホテルへ送ってくれるバスは、ほかのツアー客も待ってからでないと出発できなかったため、結局ホテルについたのは2時を過ぎていた。

遅い昼を食べ、今日もまた買い物へ。Banana Republicで服を買いMacy'sでハンドバックなどを見ていたら結局5時になってしまった。あー、今日はこれから仕事なのに、と急いで部屋に戻り2時間ほど仮眠をとる。8時半頃再び目覚め、いざ仕事。今日もフライトは満席だ。夏休みだから小さな子供も多い。でも夜遅い出発のせいかミールサービス中は熟睡してしまっている人も多かった。

帰りはフライト時間が長いため、休憩時間を4時間半ももらえた。地下のレストバンク(クルーの休憩用にもうけられた2段ベッドのある部屋)でうとうとと過ごす。時間になったのでおもーい体を起こし朝食サービスへ。そして気付いた頃には機体がタッチダウンしていた。エアバスだから思いっきりバウンドして揺れた。

サンフランシスコは寒かったけれど、町を歩けるし、治安もよさそうだったし、買い物も楽しめたし、また行きたいな、と思った。今度はアジア美術館や近代美術館へも足をのばそう。

その1 その2

 

mail