旅行記一人旅のすすめクルーのお仕事プロフィールサイトマップ日記掲示板掲示板

サンフランシスコ・フライト日記 - その2 −

 

本当は早起きしてプールで泳ぐつもりだったのに結局目がさめたのは翌朝の10時ごろ。

 

11時にロビーへ降りてほかのクルーと会い、お昼ご飯を近くのショッピングセンターのフードコートでとり、お買い物。今回は買い物をするつもりはなかったのに、見るとつい買ってしまう。

Bath&Body Worksへ行ったらおなじみの手の殺菌・消毒シリーズのジェルやハンドクリームのデザインが新しくなっていた。でも今回はこれらは買わずに甘い香り(Plumeria)のボディスクラブ(Smoothing Shower Scrub)と髪の毛のにおいをとるスプレー(Freshen-Up Spray for hair)を購入した。このスプレーは使えるかも。フライト後に機内のくさいにおいがこびりついた髪にかけるのにちょうどよい。

次に一緒にいたクルーについて行ったENZO ANGIOLINIの靴のお店でセール中のかわいいサンダルを見つけた。69ドルと安いし、履きやすかったので思わず購入してしまった。でもこんな高いヒールの靴、香港では履けないので日本へ帰ったとき用だな。

 

その後早めの夕食をとりにケーブルカーに乗りフィッシャーマンズワーフへ。ケーブルカー乗り場の前には長い列ができている。切符片道2ドルを買い、15分くらい待つ。思ったより小さく、これじゃあ、多くの人を一気には運べないな。そしてなんと、人力でターンテーブル上にあるケーブルカーを押して方向変換させている。

3台くらいのケーブルカーが来ては去って行くのを待った後、やっと順番が回ってきた。外側から乗りこめるベンチのような席につく。運転手のすぐ横の席で、すごく原始的な運転の仕方をするのが観察できた。運転手は「次はどこどこ〜」、とか「これから急な坂にさしかかるからしっかり手すりにつかまって」なんてずーっとしゃべっている。たしかにこのケーブルカーは車体の外側につかまって立つだけのところもあるのでしっかりつかまっていないと振り落とされそうだな、と思った。

途中の坂のてっぺんで線路の方向転換かなにかをするのも人がぐいっと鉄の棒を引っ張ってやっていたし、運転も体中をつかってギアを引いたり、押したりしていてすべてが手動で人間臭いところが気に入った。

15分ほどたったころに終点のフィッシャーマンズワーフへ到着した。海のそばのせいか、風があり更に寒い。みんなあまりの寒さに「おいしいレストランを」と歩き回るより、とりあえずすぐ目の前にあるシーフードのレストランに掛けこむことにした。

海の目の前のこのレストラン、前面ガラス貼りでアルカトラズ島も見える。とりあえずあったかいクラムチャウダーで冷えた体を暖め、ワインを飲みながら生カキやムール貝、イカのサラダなどが盛られた前菜を食べ、ゆでたカニを待つ。すると突然足元に揺れを感じた。地震だ。ゆれはほんの数秒のことだったが、トルコで地震があったばかりなのでちょっとこわくなった。一緒にいたクルーの中には生まれて初めてだというひともいた。

 

カニもたらふく食べたところでまたケーブルカーに乗ってホテルへ戻る。今回は寒いので外側ではなく、窓に囲まれた内側の席をとった。

そして寒い体を温めにプールでひと泳ぎしたあとサウナとスチームバスで横になった。明日は朝から半日市内観光だ、早く寝よう。

その1へ戻る その3へ

 

mail