旅行記一人旅のすすめクルーのお仕事プロフィールサイトマップ日記掲示板掲示板

ヴェトナム古都への小旅行

<ツアーで会った旅人たち>

ビックドンツアーのピックアップは6時半。ロビーに降りるとそこでは従業員のひとが床に寝袋を敷いて眠っていた。玄関のシャッターも閉まっているし、悪いな、と思いつつもツアーの車が迎えに来るから、とその人達を起こしてシャッターを開けてもらった。

しかしバスは6時半になっても来ない。さらに15分。そんな私の様子を見て、ホテルのお兄さんが「どこの会社のツアーなの?」と声を掛けてくれ、その会社まで電話を掛けてくれた。するといま車は向っているとのこと。

結局バスが来たのは7時だった。まあ、ツアーのピックアップ時間なんてこんなものか。 さて、そのバス、ボロイ。おまけに身体の大きい欧米人と一緒に座るととても窮屈。これが14ドルの意味なのね、と思った。

ツアー参加者はフランス人3人、アメリカ人1人、ベルギー人2人、オーストラリア人2人、それに私をいれて全員で10人のこじんまりとしたもの。みんなバックパッカー派の若い旅行者だ。最初はお互い知らないもの同士で席が窮屈でいやだな、と思ったが、車内でしゃべりはじめるにつれ、だんだんと空気も和らぎ窮屈さを感じなくなった。

それにしてもみんなよく旅行している。1ヶ月なんて当たり前。1年とか2年間ずーっと旅行をしている人もいた。とくにオーストラリア人の女の人は1年半、世界中を旅してまわり、ヴェトナムへはラオスから来た、と言っていた。

「ラオスはいいわよ。農村風景がとてもきれいだし、人がまだ観光客ずれしていないから値段をふっかけられることもないし」とラオスの魅力を語ってくれた。ラオスか、そんな所も旅行できる時代になったのね、と小学校の時にラオスからの難民のクラスメートがいた私は思った。

もう一人のオーストラリア人の男性もやはり2年間アフリカ、南米、アジアなど世界を旅して周っているとのことだった。そう、オーストラリア人って長期で旅行する人が多いのだ。その資金はどうするかというと、もちろんあらかじめの貯金もあるのだろうが、オーストラリアパスポートを持っているとイギリスで一定期間、ノーヴィザでも合法的に働くことができるのでそうやって資金をつないでいるらしい。だから若いうちは自由に旅して、という人が多いようだ。以前エジプトで会ったオーストラリア人の女の子も1年間旅行して、途中でイギリス寄って働いて、ってやってたなあ。うらやましい話だ。そしてそういうライフスタイルが認められてしまう社会というのもいいなあ。

ところでその男性がインドであった旅人は20年間旅をしている、と言っていたそうだ。でも20年間って、もうそれは旅じゃなくてひとつのライフスタイルと言ってしまった方がよいような...。 こういう話をきいているとうらやましい、と思う反面、私には向かないな、と思った。なぜなら長期にわたって自分で下着や服を手洗いしてるとだんだん旅を続けるのが面倒になってしまうからだ、私の場合。

だから私はバックパッカーにはなれないのだ。

こういう話をすると同じ東洋系の中国系アメリカ人のアルヴィンも同意してくれた。彼も香港と台湾にいる親戚をたずねるついでにアジアを2ヶ月間飛行機でまわっているとのことだった。学生かな、と思ったらパートタイムの医者だとのこと。やっぱり年齢も近いし香港に親戚がいるということで親しみが持てた。彼とはその後、ビックドンでの運河巡りで同じ舟に乗ることになる。そしてさらに数ヶ月後、私のオペレートする飛行機でも会うことになるのだ。

 

ヴェトナム古都への小旅行2 3

ベトナム編

フォトギャラリー

ビックドン
ヴェトナム土産
ヴェトナムのひとびと

旅行記

音が呼び起こす記憶 (1999.5.26作成)
エレベータ閉じ込められ事件(1999.5.27)
ヴェトナムの古都への小旅行 (1999.5.28)

ヴェトナム旅行データ Up! (1999.5.28/1999.11.10.更新)

リスト

 

香港編
台湾編
タイ編
マレーシア編
日本編

 

mail